『STEADY(ステディ) チンニングスタンド』の感想!オススメ懸垂マシンを紹介!

『STEADY(ステディ) チンニングスタンド』の感想!オススメ懸垂マシンを紹介!

この記事にたどり着いたということは、おそらくチンニングスタンドを探している人で 、「STEADY(ステディ) チンニングスタンド」の購入を検討している人も多いのでは?

僕も同じ立場だったし、あの時この商品の情報がもっとあればなと思っていた。

今はこのマシンを購入してみて、あのとき判断を誤って微妙なものを選択していなくて本当に良かったと心から感じている。

★これから筋トレを始めようと考えている方にもとてもオススメのチンニングスタンドだと思うよ!

むしろ初心者の方なら尚更これを選んで欲しい!!

なので今回はこのマシンを買おうか迷っている方の背中を押せたらなとこの記事を書いてみたので ぜひ最後まで読んで欲しいな!

 

 

 

 

はじめはジムに通うか、チンニングマシンを買うかの二択で迷っていた。
ジムは毎月5000円くらい。
僕にとっては結構大きな額です。

思い切って出費し今ジムに通ったとして効率的に効果が得られる状態か? を問うてみた 。


→今は 平日に通うのは厳しい 。

最低でも土日の週2日くらいしか捻出できない。

月5000円払ってるのに週2日ならもったいない!

1年で合計6万円の出費になることを考えると、がっつり週4日くらいは通えないと やはりもったいない!!

なので
「今は」ベストなタイミングではないなって思った。


じゃあチンニングスタンドを買った場合。

自宅に設置してあるから準備も片付けもいらない。
帰ってきたらサっとすぐできる。
ほぼ毎日筋トレできる。
僕は1DKのアパート暮らしなんだけど
8畳の小さな部屋なので、設置すると嫌でも目につくし、簡単に処分したり隠したりができないものだから、買ったんなら筋トレしなきゃ!っていう制約にもなる。



 

結論として




 

自宅トレである程度かっこいいカラダになったらジムに行く

 

自重で鍛えられるだけ筋肉をつけて、これ以上大きくするのは難しいと感じた時 (週4行けるぞってタイミングで)ジムに通ってさらに体を大きくしに行こう!

 

に行き着きました。

 

 

自宅のチンニングスタンドで筋トレが継続できているなら
もっと高い出費のジムをサボることもないだろうし
周りの人と自分の体を比べちゃってジムで挫折する心配もないかなと思い、

早くジムに行きたい!だから頑張ろう!に思考転換。

 

そしてチンニングスタンドを購入する意思が固まったわけだけど、
じゃあ何を選ぼうか。というわけです。

 

まず「チンニングスタンドお勧めランキング」的なサイトをたくさん検索して、 気になったものがあれば、アマゾンやヤフーショッピングなどで詳細を調べまくった。

 

ここで僕がチンニングスタンドを選ぶ際に重要視したポイントは


見た目はオシャレか

◉機能面は申し分ないか

◉↑2つの条件を満たしている後悔しない価格か


の3点!


筋トレってモチベーションの維持が結構大事かもなと思い、続けられない言い訳になる要素をとにかく減らさなきゃと考え

まずマシンの見た目がカッコイイと感じるかそうじゃないかでピックアップ! 

毎日使うものがカッコ良くないデザインでやる気を下げたくなかったことと、僕の場合、小さなリビングに置くので部屋の景観がだいぶ変わっちゃいます。


なので出来るだけインテリアと統一した色調で置きたいなというのが一番にあった。



それと、これは切実な意見なんだけど
「見た目なんてなんでもいい」「気合いで続けられるよ」って人は、そもそも筋トレ出来ちゃう人だと思う。
ここまでこの記事読む必要もないとも思う。

でも僕は学生時代、ロクに運動や部活をやってこなかった人間です。
そういう人の場合、筋トレを習慣付けることは、運動系の部活をやっていた人よりもハードルが高くて意識することが難しいって人も少なくはないと思っている。
だからこそ、道具の見た目や、使いやすさとかで「俺は筋トレしているんだ!」って意識を補ってモチベーションを維持して筋トレを継続できる仕組みを作ることが大切なことだと思うんだよね。!
続けることが目的なんだから。





『物干しになっても違和感のない懸垂機は買うな』








次に機能面だけど、ただチンニングするだけでなくディップスなど色々なトレーニングも出来るマシンで、今後体重が増えることも想定して耐荷重も100kg以上のもの。


あともう一つはそのマシンが改良版なのかを注視

改良版は、改良前の製品にある程度需要があり、ユーザーのフィードバックが得られて作られているものが多いかもしれないと思い、その点も視野に入れて絞り込んでいった。

 

そして価格なんだけど、1万円〜もし満点で気に入ったものなら1万5000円まで出してもいいかな と決めていた。


なぜかというと
以前1万円ほどの懸垂機を購入したことがあって、
その時は耐久面とかでの支障は感じなかったし
一台で筋トレが習慣化できるしコスパが良いなとそのとき感じていた事と、あまり安すぎるとその分簡易なマシンになり結局、後々買い替えるなんて事になるのがイヤだったのである程度気合を入れて投資するつもりの価格設定にしていた。






以上の条件を満たして僕が選んだのが






 『STEADY(ステディ) チンニングスタンド!!



 

運良くamazonでタイムセール中&クーポン発行中だったので なんと「12,980円」が→『7,443円』で買えてしまった!!

ヤフーショッピングでpaypay・Tポイント還元分と比較しても アマゾンの方がお得に購入する事ができた 。

でもこれはショッピングサイトをいつ見るかにもよるので みんなも買うタイミングはよく見極めて決めた方がいいかもしれない 。

 

 

 

大きな決め手になったポイントはこの製品の会社が、組み立て動画や実際のトレーニング動画をYouTubeで公開しており、その内容も丁寧に作られていたこと。
すごくユーザーに親切なサービスだと感じました。

組み立て方の動画
http://youtube.com/watch?v=vFYrnE9Cz68

トレーニング解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=RCKkTzpbY30

 

 

あまりにお得に買えるタイミングだったので このトレーニング動画で使用されていたトレーニングチューブも同時に購入。(これもタイムセール中だった)
最終的にこのセットでの合計8943円。 安い。!

 

 

 

 

到着後、組み立ててみての感想

 

 

注文から後日チンニングスタンドが届く。
 

 

しっかりした箱のなかに非常にキレイに梱包されている。
取り出すとき部品同士がガチャガチャいわないように考えられているなぁと感じた。

 

とりあえず組み立てるためにパーツをすべて出してみた !

以前買ったチンニングスタンドは部品に油が付着して汚れていたり だったんだけど、これはとてもキレイ!

説明書はボルトの差し込み方向まで丁寧に記載されていて カラーだし、問題なく組み立てることができた。

もし分からなくてもYouTubeで動画もあるから大丈夫!
ユーザーのことを考えてくれているなって思う 。

 

完成!かっこいい!そして、美しい!

 

全部がブラックで統一されていて、落ち着いた上品なマット感で 安っぽい変な黒光りもない。匂いもなし。


すべすべでホントきれいなパーツ

とにかく、オシャレ。良いジムに置いてありそうな雰囲気さえ感じる 。
しかも無駄がなく必要な機能は全部付いてるしで満足ですよこれは!!


それとこちらは トレーニングチューブ。

 

かっこいい!そして造りもしっかりしている。 
強度のバリエーションは5種類。
チューブも握りやすいよう設計されていて
これが2000円しないなんて驚くばかりだな。

 

専用のバッグに使わないものは収納できるので、 外観を悪くすることもないです


チューブを引っ掛ける部分も もちろんチンニングスタンドに付いてるよ!

トレーニングチューブを使ったトレーニング動画も 会社が公開してくれていて、
この動画もとても見やすく作られていた。
トレーニング部位ごとにリンクが貼っていて、トレーニング中も活用しやすいなと思う。

トレーニング解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=RCKkTzpbY30

 

もちろんマシンの高さは調節できるので、身長に合わせられる。
土台の大きさも思ったほど場所をとらなくて安心。(設置場所に問題なく置けるかの各部分のサイズ確認はお忘れなく!)

★室内に設置する人には、床にマットを敷くことをお勧めします

 

 

使用してみての感想・各パーツについて紹介

 

バーにはしっかり傾斜も付いてる。


僕が地味に嬉しかったのがこの中央の縦2本のバー。
これがあるおかげでトレーニングのバリエーションが増えます。



以前使っていた懸垂機には無かったんだけど、背中のパッドがあるとかなり助かるのを実感した。
腹筋と太腿を鍛えるときにしっかり支えてくれる。

クッション面を裏に向けることもできる

 

背面クッションのバーは2本のピンで固定しているので分解がラク

 

バーを外した場合はこうなります。


かなりの圧力がのしかかる左右のクッション部分だけど、緩みやガタつきは全く感じなかった。

 


プッシュアップはもちろん、

専用のトレーニングチューブの使い方次第でいろいろな鍛え方ができる。
動画で解説されていますので初めての方でも安心です。



 

まとめ


・組み立てやすさ
・見た目のかっこよさ
・トレーニングのしやすさ、使いやすさ
・1台で可能なトレーニングのバリエーション
・パーツ一つ一つの品質
・耐久性
・サービス
・価格


すべて大満足!!


本当に良いものなので多くの人に知ってほしい。

自宅トレーニーにぜひオススメのマシンなので、気になった人はショッピングサイトなどでもう一度詳しい内容を見て検討してみて欲しいなと強く思う!

今回この記事でSTEADY(ステディ) チンニングスタンドの良さがより多く伝わってくれていれば嬉しい。

 

 

 

以上STEADY(ステディ) チンニングスタンドの購入レビューでした!