プロテインで便秘になるなら。これ食べてみて

プロテインで便秘になるなら。これ食べてみて

筋トレを初めて数ヶ月。
体ちょっとは変わったのかな?
自分ではわからないってことはまだまだってコトかな!

包容力がありそうに感じるかっこいい体目指して今日も頑張る!

 

体大きくしたかったら筋トレとプロテイン
で、そのプロテインの量なんだけど1日で「体重×2g」とったほうがいいってよく聞くんだよね。

 

僕ならたぶん今55kgだから約110gを1日で摂取したほうがいいってコト。
でそれを実行してたらある日やばいコトになったのね。。

 

トイレで小一時間格闘

 

この量でプロテインを摂取し始めて数日は普通だったんだよ
むしろたくさん便が出てすごーって喜んでたくらい(→?)

 

でも1週間後くらいから「なんか硬てーな」って思い始めてきて、ついに出なくなったんです笑

 

割愛するけどその日は自力で解決しました。

 

でその時振り返っていくつかの原因かもを見つけました。

①その日はたまたま水の摂取量が少なかった?
→毎日歌うため水は、朝起きて夕方までに最低でも2.5〜3ℓは飲むんだけど、その日喉休めてて水の摂取量を意識できてなかった。
水の摂取量も原因のひとつかも。

②大量のプロテインを1日のうち小分けせずに飲んでいたから?
→僕の場合、体重×2gだから約110g取りたいんだけど、まず会社中は僕 昼食とらないだよね。

歯の矯正後でマウスピースが欠かせないので、もし昼食べるならマウスピース外して食べて→洗って→しっかり歯磨きし直して→再装着。の手間があって、その上うちの会社男性社員がゆっくり歯磨きできる場所がないんだよね。

それでめんどうになってしまって、じゃもう昼食抜いちゃおうって。
そしたら朝・晩の2回のタイミングで飲まなきゃなんないさ?
つまり朝55g・夜55g飲んでしまってたってこと。イメージしづらいかもだけど55gって見た目すごいよ。粉の。山盛り。

 

救世主はバナナ

てな感じで原因はこれだったかもってのを自己分析してみて、水を大量に摂取してプロテイン摂取のタイミングはできるだけ分割するに至ったんだけど
結局、会社で昼飯とるのはめんどうなことに変わりなくて平日は分割摂取難しい!
それで困ってました。


でキッチンでうなだれてると 何やら黄色のヤツが目にとまりました。

 

そう。ヤツです。バナナです。

 

僕バナナを 小腹が空いた時のお菓子変わりと節約も兼ねてたまーに買っていたんだけど、たまーにしか買わなかった理由があって。
それは、

バナナ好きだけど、バナナ食べると下痢気味になるから

 

お腹ゆるくなるからあまり食べないようにしていたんだよね。

だけどついに運命の出会いが。

 

そう、閃いたんです。

プロテイン→便秘
バナナ→下痢気味

プロテイン+バナナ=快便!!

 

ヘレンケラーの
「ウォ、」

 

「ウォー」

 

「ウォーア、ア、」

 

『ウォーータァアアーー!!!!(水)』

 

が脳裏に浮かんだよその時は。

 

実際試してみると

予想通り!全く便秘しなくなり、便がゆるくなることもなくなりました!
快便な毎日を過ごしている。

ちなみに僕の場合、

朝バナナ1本のみ食べて、プロテインは 会社ある日は朝と夜のタイミングで最初に述べた通りのまま摂取している。
それでも問題なかった。

 

でもきちんと本格的に筋トレして体変えたいなら、やっぱり1日のうち細かく分割してプロテインは飲んだほうがいいかもしれない。そこらへんは調べてね!

 

プロテインで便秘になりやすくて、バナナで下痢気味になりやすい体質なら

プロテイン+バナナで快便

 

僕に似た体質の人は1度試してみて!

 

では!