【超朝型のススメ】時間が大事。やりたいことはすぐやろう。

【超朝型のススメ】時間が大事。やりたいことはすぐやろう。

すぐ寝ろ。

 

すぐに寝るんだ。

そこから全てが始まる。

 

 

 

今の僕の会社での拘束時間は、残業入れて9−18時の計9時間だ。
残りの時間で『やりたいこと』・『やりたいことを実現させるためにやるべきこと』をどうやってこなしているのかをお伝えしよう。

 

 

 

 

今は朝の5:30

 

昨日の夜に予約しておいた洗濯が終わっているのでまずそれを干す
★すぐに眠れるように夜やっている家事や雑務は朝でやってしまう

 

朝食を用意して軽く食べたら

 

出勤準備をする時間までに、やりたいことをやってしまう!

僕の場合は、
・ブログを書く
・弾き語りのためのピアノを練習する
・筋トレする
この3つは朝でやってから仕事にいくようにしている

 

会社ではいろいろなことが起こる。
人間関係のこと、仕事のミス、新しいタスクの準備。

様々なストレスを感じた後に帰宅してやりたいことをやる気力はだいぶ削られているだろう。
すごくもったいないことだと思う。

毎日歌の研究は行っているが、それだけじゃ足りない。
他にもやりたいこと、やりたいことのためにやらなきゃいけないことが僕にはまだまだある!

 

疲れて帰ってきてやりたいことがはかどらなくて、1日が終わる。
やりたいことができてないのでモヤモヤしたまま寝て、起きてまた会社に行くのループ。

それじゃあ時間はただ仕事のために浪費しているだけ。
週何回かの休日だけが自由な時間だなんて残酷すぎる。
僕はそれが心底嫌だ。

 

 

やりたいことするために生きてるはずだ。

 

だから朝でやってしまうことを思いついたんだ。

 

 

 

仕事でのストレスが減る。仕事にも気合が入る

当たり前だが、超朝型になると遅刻の心配が一切なくなる。
気持ちにも余裕ができる。

やりたいことをいくつかやって、精神的な欲求もある程度満たされているから
仕事中も「もうやりたいこと済んでるからなんでも来い!」って感じで気合が入る。

神経過敏に些細なことでストレスを受けることも減った。

帰宅後にやることが減るので残業も、ある程度は平気になる。(できる限り残業をやらないように工夫はする

 

もちろん早起きで睡眠不足になり仕事中に眠くなったりしては本末転倒だ。
それではいけない。

だから帰宅後はできる限り睡眠時間を伸ばせるように、すぐ寝ることだけを考えて行動する。

 

夜にyoutubeとかなんかの動画とかみたりゲームするのは、日中にやりたいことができていないから、それを取り戻そうとする本能だと思う。
だからお菓子食べて、ダラダラして動画見ながら疲れてきて夜中にやっと眠れる。というスパイラルができてしまうのだと。

youtubeも海外ドラマも楽しいもんな。わかる。

 

だったら、

そのyoutubeもゲームもお菓子も、朝にやってしまおう!
最高の1日のスタートにしよう!

 

ちなみに僕は夕食の時の30〜40分の間だけyoutubeを活用するようにしている。

ドラマとかよりも短めなので夕食時のyoutubeは便利だ。
自分のやる気が起きる動画を選んで見るようにしている。

 

すぐ寝て、いっぱい寝て、早起きできるための準備

帰宅後できるだけ早く夕食は済ませよう

体質にもよるかもしれないけど、遅い時間に食事をすると目覚めが悪い。

すぐ眠れるためには充足感が必要だと思ってる。
赤ちゃんと同じだ。
お腹が満たされて気持ちがよくなる程眠くなる。
早く眠たくなるためにも早めの時間の夕食をお勧めする。

自炊の人は、帰宅後すぐ夕食が食べられるように休日で調理を済ませておこう

休日のうちにまとめて下準備を済ませて、帰宅後にすぐ作れるようにすることを強くオススメする

具体的には僕の場合、休日に業務用のスーパーで大量のとりもも肉なんかを買ってきて色々なバリエーションで味付けしたものをジップロックに小分け保存している。
冷凍保存できるので安心だ。

帰宅したら朝で解凍しておいたものを耐熱皿に移して、冷凍の野菜ミックスとかを添えて、ビストロにぶっこんで20分グリルするだけだ。
その間に風呂から上がるとめちゃうまい夕食が出来上がっちゃってるってわけだ。

ちなみにビストロとかヘルシオとか、電子レンジやグリル焼き料理ができるやつは自炊の人に超オススメしたい。
ホント楽だから。
これはまた別の記事で紹介しよう。

早朝にできる家事などの雑務は夜しない

とにかく早くベッドに横になることを最優先事項にしてほしい。
工夫すれば洗濯も、皿洗いも朝でできるし全く問題ないはずだ

まずそれを始めたら1時間以内に眠たくなるものを見つけよう

読書、日記、なんでもいい。
眠たくなった瞬間を逃さないようにベッドの上でできることがいいだろう。

僕は頭が疲れてくることをしていると眠くなりやすいので読書や書きものをしてることが多い。
漫画とかYouTubeは面白くて頭が冴えてしまうので見ない。

ポイントは、つまらなくもないけど、とびきり面白くもないことだ。

ちょうどいいものを寝る前の習慣づけにしてほしい

 

いきなり超早起きは無理。少しずつ調整しよう。

僕もいきなり5時半起きができたわけではない

寝不足は一番避けること
起きた時に寝た気がしなかったら全く意味がない。

いつもより少し早い時間に眠れるようになってきたら、いつもより10分早く起きることから始める。

そうやって少しづつずらしながら睡眠時間と合わせて朝型にしていく。
徐々にやって30分でも早く起きれるようになってきたら、できることが増えていくはずだ。

 

やりたいことは朝でやろう!
毎日を楽しい時間でスタートさせよう!

 

念を磨くためには継続した時間が不可欠。
その時間をどう生み出すかもハンターに必要なものだ。

夢を追うあなたにこそ、超朝型をおすすめする。

自分の手で、今日も最高の1日をつくろう!!